「税金坊学府」卒業後の
ロードマップ
〜税金坊の秘密と『税金坊保険』〜

「税金坊学府」卒業後のロードマップ
〜税金坊の秘密と『税金坊保険』〜

人生をかけてやりたいこと

 

私の仕事のゴール・理念は、「人生を存分に楽しむ経営者を増やすこと」です。

 

では、「存分に楽しむ」とは何を楽しむのか?

 

これは人それぞれだと思いますが、私の場合は「税金・節税を切り口にした真理の探究」 とそれによる 「社会問題の解決」です。

ここで、「社会問題の解決」の部分について話しますと、あくまで私の場合ですが、「社会貢献」とか、きれいな言葉は似合わないし、あまり使いたくありません。

 

しかし、余裕資金があり、自由な時間があり、知識と経験と能力を持て余している経営者にとって、大きな娯楽の一つは、「社会貢献」であり「社会問題の解決」だと思うのです。

 

何かの問題を見つけ、みんなで解を探し、攻略法を見つけ、具体的な解決に導く。

その結果として、問題で苦しんでいた人が助かり、喜びが生まれ、感謝が循環する。

これこそが人生の大きな娯楽であり喜びだと思うのです。

 

なぜ、経営者が最適なのか?

 

「社会問題の解決」とは、自己犠牲とか会社の社会的責務とか、そんな堅苦しい概念ではなく、純粋に「問題解決というゲームを楽しむ」ということです。

テレビゲームの攻略法を探すように、推理小説を解くように。

 

そして、今の時代、それができる最適な人材は、自分の個人的問題はすでに解決し、お金に余裕があり、時間もあり、知識と経験を併せ持つ『経営者』だと思うのです。

 

社会問題を解決できるのは、政治家でもなく、宗教家でもなく、『経営者』なのです。

 

そう、『あなた』です。

 

極端な人生を経た結論

 

これまでの私の人生は、かなり極端でした。

振り子の振り幅が大きく、極端に偏った人生を送ってきました。

その経験の結論として至ったのがこのようなゴールであり理念です。

 

税金から自由になる!

 

そして、人生を楽しむためには、経営の守りを盤石にする必要があります。

「節税対策」はそのためです。

また、時間とお金の浪費になる税務調査をできるだけ避けるという「税務調査対策」も必要です。

 

洗練された「節税対策」と「税務調査対策」をやることで、あなたは『税金から自由』になります。

税金という束縛から解放され、精神的な自由を得ることができます。

 

失敗する経営者の特徴

 

私は国税調査官時代、多くの有能な経営者が失敗していく現実を目の当たりにしました。

下手な節税をやり、挙げ句の果てに脱税にも手を出し、税務署のお得様として、税金と国税に束縛された不自由な経営者を見てきました。

 

税金から自由になるためには、まずは、自社が置かれている社会環境、とりわけ国や社会と自社の関係に関心を持つ必要があります。

社会と適切なコミュニケーションを取っていくことが必要なのです。

 

YouTubeを始めた本当の理由

 

だから私は、まずは、税金や社会との関係で失敗する企業や経営者を1人でも減らしたいと思い、YouTubeを始めました。

YouTubeで、税務調査や節税のリテラシーを向上させる情報発信を行い、最初は「節税のやり方」をまとめたマニュアルを販売しました。

 

その結果、わかってきたことは、必ずしも、「情報がないから失敗する」「節税の知識や税務調査の知識がないから失敗する」というわけでもなかった、ということです。

 

もちろん、知っているのと知っていなのとでは大きく違いますが、失敗する原因は、単に情報の有り無しではなく、経営者の「社会に対しての在り方」にある、ということに気づいたのです。

 

やり方から在り方への転換

 

税金を下げるために節税をしているのに、逆に、それが税金の束縛を強める、という結果に陥っています。

 

だから、私は、「情報やマニュアル」を単に提供するという形から、グルコンやセミナーという「作法や在り方をサポートする」というサービス内容に切り替えました。

 

・自社に最適化された「節税スキーム」の構築を目的とする「税金坊学府」

 

・税金に対する悩みや不安から根本的に解消され、「税金から自由になる」こと目的に運営される経営者コミュニティ(秘密のコミュニティ)「税金坊保険」

 (※なぜ、「税金坊保険」を秘密のコミュニティと言っているかというと、これは税金坊学府を卒業した人にしかご案内しないからです。正式な名称も詳しいサービス内容も税金坊学府を卒業した人にしか明かさないからです。)

私は、これらのサービスを通し、経営者をサポートすることで、社会の明るい未来のために、今何ができるか、を問い続けたいと思っています。

その結果、「社会問題を解決したり社会貢献することを楽しむ経営者」「それぞれの人生の目的を楽しむ経営者」を増やし、私もその経営者の一人として、仲間と共に、人生を存分に楽しみたいと思っています。

 

1年で雲泥の差

 

今回ご提供する秘密のコミュニティ「税金坊保険」は、1年間の参加だけでも、社会との向き合い方、税務調査に対する不安やリスクは雲泥の差になるはずです。

もし、あなたが、節税や納税、会社経営を「社会との向き合い方だ」と思うのであれば、「税金坊保険」はきっとご満足していただけると思います。

 

あなたのご参加を心からお待ちしております。

税金坊の秘密

〜根本和彦の活動の原点〜

 以下の動画で、これまで全く話して来なかった、私の活動の原点をお話しました。

 なぜ、『税金坊』と名乗り作務衣を着ているのか?

 なぜ、YouTubeを始めたのか?

 その理由についてここでだけお話しました。

 私が上述のような結論に至った理由を話していますが・・・、これまでの人生を赤裸々に告白していますので、かなり恥ずかしいのです。

 飛ばしてもらってもかまいません(笑)

 

『税金坊学府』卒業後のロードマップ

 節税対策は、節税スキームを構築したらそれで終わりではありません。

 税金のルールの変化、国税の動きの変化、そして、あなたの事業の成長に合わせて、見直しやメンテナンスが必要です。

 また、節税対策の効果を上げるためには、同時に「税務調査対策」も必須になります。

 さらには、「節税したその先」も見据えないと節税のダークサイドに陥る危険性があります。

 以下の動画では、この辺りを説明しました。

 また、「税金坊の活動の目的・ゴール」についてもロードマップの中に位置づけています。

 税金坊学府卒業後のロードマップについて進み方について、以下の動画をご覧ください。

(注)この動画を撮影した時期が数ヶ月前ですので、時期的な説明は飛ばしてください。
また、この動画では申込みのプランが3種類ありますが、現在はベーシックプランの1種類だけです。
詳しくは、動画の下のボタン「税金坊保険の詳細と申込みはこちら」からご確認ください。

 
税金坊保険の詳細と申込みはこちら