募集締切:10月6日 23:59
自社に最適化した
節税スキームを作りませんか?
効果的な節税を長期にわたって安全に実行するためには、
自社に最適化させることが不可欠です。
税金坊学府
こんな方におすすめです





法人節税総合コース内容

こちらは、主に個別コンサルとグループコンサルで行います。
個別コンサルでは、税務調査からの逆算の観点から、現在の自社の状況に応じた最適で効果的な節税策をご提案します。
他業種他社とのグルコンは、節税策の理解を多面的に深化させ、自社に最適なスキーム構築と節税に対する正しい考え方を身につけていただく上で、とても効果的です。

こちらは、各節税策に必要な考え方や導入の手順、または判例などの税務調査対策を簡潔にまとめた動画とテキストのコンテンツです。
さらに過去数百社の導入実績から重要なものを厳選したQ&A集や、ゼロからの方でも安心の、スキーム作成に必要な書類を網羅したテンプレート集も含まれます。

参加者全員に、本コースを最大限活用していただくためのサポートコンテンツです。
主にスキーム完成後に実施される運用セミナー、多種多様な要望にお答えできるように、個別コンサルだけでなく質問会をZOOMで定期的に設けます。
質問会は、どのような内容の質問でもご対応いたします。
分割払いをご希望の方
180,000円
4回払い
🔰 お試しコース
※自社最適化による社会保険対策や、様々な法人節税の組み合わせによる手取りの最大化をご希望の方は、
基本的には通常コースをお勧めいたします。
まだ事業規模が小さく、社会保険料の負担が少ない方で、
「とりあえず、自社最適化した節税スキームを構築したい!」
という方は、
旅費規程スキーム構築と節税についての基本がマスターできる、
トライアルコースのご受講も可能です。
旅費規程スキーム構築と節税についての基本がマスターできる、
トライアルコースのご受講も可能です。
トライアルコース
※修了後、ご希望の方は、追加のお支払い(一括のみ)で、通常コースへの編入が可能です。
※11月に通常コースへの編入をご案内いたします。その際の編入料は、37万円となります。
※トライアルコースから編入するより、通常コースを当初からご受講いただいた方がお安くなります。
一括払いのみ
350,000円
トライアルコース申込今年最後の開催です。
是非この機会にご利用ください

※今回お問い合わせいただきました質問です
ご質問内容
Q:私はまだ個人事業主です。法人化するかどうか検討中ですが、このような状況でも入学する意味はあるでしょうか?
Q:学府の費用ですが、普段からセミナーなどほとんど受けていなくて、「新聞図書費」も毎月数千円で、いきなり今回の学府の経費が帳簿上に発生すると、税務署に目をつけられないでしょうか?
Q:すでに旅費規程は導入していますが、学府を受講する意味はあるでしょうか?
Q:トライアルコースに入ろうと思ってるのですが、これはもっと学んでみたいとなったら通常コースに追加料金を払って変更することは可能なのでしょうか?
Q:参加できない回があるのですが、録画は見られるのでしょうか?また、リアル勉強会も録画はあるのでしょうか?